「ありがとう」イベント参加★東京品川
昨日は、前職でお世話になった協力会社の感謝祭イベントにご招待頂いたので、参加してきました!
まる1日のイベントは朝10:30開始で、3名の著名人による講演に、夕方からは食事&懇親会というカリキュラム。
日曜日ながらも多くの企業が参加していましたよ(・・)
まずは、元横浜市長で現在は
日本の構造研究所代表、中田宏さん
による「政治経済の最新時事」というタイトルの講演。
日本を取り巻く直近の国際情勢から、遡ったいろんなエピソード、そして「これから」のことなど。
すごくわかりやすく、思想に偏らない講演内容、日本の政治や経済の構造や、あるべき構想などを、しっかりと勉強させて頂きました!
講演2人目は、シンガーソングライターの松本隆博さん。
ダウンタウンの松本人志さんのお兄さんです。
「ありがとう」を仕事にしたい
~音楽で伝えるホンキの講演ライブ~
というタイトルで、ご自身が作詞作曲した数曲を絡めて、いろいろな「ありがとう」のありかた、考え方、大事さを、笑いを交えてしっかりと伝えてくれました。
「笑顔」「元気」「感謝」の3原則。
何にしたってこの3つは一番大事。嫌なことや腹が立つことも、逃げ出さずにこの3つを忘れずに仕事をすること。学業に励むこと。それがいずれかならず幸せを感じる何かを掴む鍵となる。
というような内容を力説していましてね!
まったくその通りだと思う!!
ちなみに松本さん。
「お兄さんのほう」はあまり知られてないかも知れませんが、ソニーでメジャーデビューも果たしてます。
あまり耳にしないぞ?
と思ったりもしますが、「親友」という曲がアカチャンホンポの店内ソングとして、もう何年も流れ続けてます。
赤ちゃんが生まれて自分の指を近づけると
小さな手のひらでぎゅっと掴む
その瞬間に親子ながらも
一生をともにする「親友」という感情
これは歌詞じゃないんですが、こんな感情を個性的な表現で歌にしてます。
YouTubeで検索したらあったので、貼っときますね♪
そのほかにも、
「おかあちゃんの言うとおり」
など、人の心に届けるメッセージをたくさんの曲で伝え続けている松本さんです。
WEBでもたくさんの曲が紹介されていますので、良かったら聴いてくださいね!
そして講演最後、3人目!
元K-1 World MAX キックボクシングファイター 佐藤嘉洋さん
ご自身から「#辞書の旅」と称し、数年前から国語辞書を持ち歩き、1日1ページ、辞書を開いて単語の意味を説く。
その様子をご自身のTwitterに投稿しながら、辞書を読破するという毎日を送っているんだそうです(笑)
この「#辞書の旅」の話で笑いを誘いながらも、佐藤さんが伝えたかったのは。。。
いにしえ、キックボクシング団体脱退で自ら名前を汚しながら、K-1へ転向に自分に背を向ける団体方々へ都度都度必死にあいさつ、その数年後の昨年、団体から名古屋で行われる格闘大会「クラッシュ」の実行委員に抜擢された!
というエピソードから、
当時自分に背を向けて一切相手にもしなかった方々へ毎日あいさつする「勇気」
そんな方々から再オファーを受けたときに時にOKする「勇気」
~ネガティブな環境でもポジティブに考えて生きる~
その他、数々のエピソードを交えて、
「勇気」があれば何でもできる!
ということを独特なスピーチ力で伝えてもらえました。
さてさて、講演カリキュラムが終わった後は、各企業との懇親会。
参加企業と卓をともにしながらの夕食会となりました。
ステージが用意されて、元プロ野球選手によるトークショーや格闘家:菊野克紀選手のスピーチなど、エンタテインメント性のある大盛り上がりな空間。
ながらも、円卓を囲んだ企業さんたちに自己PRをしたり、各企業の仕事内容などの話でビジネス懇親としても盛り上がらせてもらいました。
今日1日、日曜日でお休みの日に仕事(涙)ながらも、知識的な勉強とより、心の勉強をしたような気がします♪
そんな1日を頂けた、イベントに招いてくださった方々に、本当に感謝です!!
最後に、格闘技が大好きな私、佐藤嘉洋さんと菊野克紀選手とともにワンショット♪
0コメント