搬出車両のコントロール誘導と積込作業立ち合い★豊田市美術館

みなさまこんにちは(^-^)/

昨日は展覧会ショップを運営するお客様の搬出に立ち会ってきました!

愛知県豊田市、豊田市美術館。

美術展覧会ブリューゲル展のショップ撤収。大小のいろんな荷姿の商品に、店舗用の什器や看板、ワレモノ品等を美術館から搬出して、北海道行きのトラックに積込む作業。

引っ越しの積込みたいな作業です(^o^)

トラックに積みながら、輸送中に荷崩れが起きないようにドライバーに積みかたを指示したり、お客様に積む順番を誘導したり、荷物の導線を確認したりと…

ひゃ~暑いなかこなして参りました(^_^;)


元々行く予定はなかったのですが、先日の西日本豪雨被害の影響で車両調整がつかなく、4t車オーダーのどころ10t車の手配となってしまい、狭い敷地での車両入出場や誘導が必要となってしまったので、こりゃ仕方ないですね。

実際に、トラックのドライバーは発着地の場所が狭くて入場しづらいとか、障害物が多いとか、積み降ろしに時間がかかりすぎることを嫌います。

なぜなら、狭い道で木の枝にこすってトラックを傷つけたり、作業に時間がかかり運行に遅れが出たりすると、車両損傷のペナルティや、高速代を実費で払うなどで、ドライバーも必死だからです。

中には、狭いから入れないなどで、その電話のやり取りで時間がかかって、お客様にも不快に感じてしまって仕事が維持出来ないこともあります。

だから、お客様とドライバー双方に安心を与えてスムーズに事を終えるべく、現地立ち合いでのやり取りが必要となる場合が、実は多いんですね~(^-^)

今回は、美術館の守衛さんも10t車が伺う旨をお客様から聞いてなかったみたいで、守衛さんとのやり取りもありました💧

大型車、通れないだろ!!という狭い道からの曲がり角の誘導、美術館敷地内の誘導工夫、その他あらゆるやり取りで、まずは搬出開始を予定時間通りスムーズにこなしました!

そして、搬出・積込作業も、1時間半で終わることができ、ドライバーにもお客様にも喜んでもらえました♪


ブリューゲル展
愛知での会期を終え、北海道へ移動します。

札幌芸術の森にて7月28日から開催します!
ご興味のある方はこちらへ!
  ↓ ↓ ↓


美術展の公式グッズ、展覧会の出口付近にショップがありますので、ご観覧の方はグッズにもご興味頂けたらと思います。
私のお客様の運営するショップです(^-^)…

これは!はっきり言って!宣伝です!(笑)


ちなみに、今回立ち合い予算がないので、東京から夜行バスの往復でした。
経費安く抑え、バス片道2,000円という驚異的な値段(笑)
でも、「安い」はそれなりのもの。席は狭いし、経由地点は多いし。。。

やっぱり何するにせよ、ある程度お金はかけないとね、体が壊れちゃう(笑)



それではみなさま、日本列島、猛暑が続きます。お体お大事にお過ごしください!
ではでは~♪



物流企画事業★アクトプロジェクト Act Project WEB

アクトプロジェクトは、社会ニーズに合わせたプランニングで効率的な物流展開を提案し、無駄のない運営フローで品質を上げて行くことで増収貢献に繋げる物流企画事業です。物流現場や事務の効率提案や企画、人材育成を含めた業務コンサルティングも行い、業務品質改善や効率化などを盛り込んだ流通スキーム作りを手がけております。また、輸送や保管、流通加工の請負などにもご相談承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000